WANランクアップメモ イベントレポート イベント情報 愛犬家のたしなみ
イヌウォッチング
2019/08/20
先日、学校で「犬語」についての講座をさせていただきました。
イヌが自分の気持ちを表現する「ボディーランゲージ=カラダコトバ」と
ストレスサインなど
気持ちを読み取る方法をお話して
実際にワンコの動きをみて解説したり、考えてもらったりしました。
とにかく
ワンコをよーーーく観察すること
が大切です。
それから、気持ちを読み取るためには
自分の気持ちはいったんクリアにしないとだめだなと感じています。
たとえば・・・
どうしてもなでてあげたいワンコが、緊張していたり怖がっているとき
ワンコの気持ちを汲み取るために
自分が「なでたい」という感情をクリアにする必要があります。
これができないと
自分の気持ちが強くて(この場合「なでたい」)
ワンコの気持ちを汲み取る前になでようとしてしまいます。
ワンコが緊張しているなーと感じても
「大丈夫だから!」なんていいながら無理やり触ろうとしたり。
なでてるうちに慣れるだろうから、なんてつかまえてみたり。
これ、本当によく見かけますが
それでもやっぱりダメなわけです。
ワンコは大丈夫だと思っていないから緊張し怖がっているんですよね。
気持ちが読み取れてもそれに対応してあげないと、
これまた意味がないですよね。
ワンコのペースにあわせてあげてくださいね。
自分の気持ちはいったんしまいましょう。
イベント・セミナー情報

土曜の朝にさわやかお散歩とお勉強!カフェタイム付
詳細はこちら
横浜あさんぽレッスン2020年01月18日(土)09:30~
〇●横浜お散歩レッスン●〇

月に一度はしっかり歩こう!
詳細はこちら
お散歩レッスンランチ付♪01月クラス2020年01月23日(木)11:30~