WANランクアップ通信

犬との生活2.0 横浜市で犬のしつけ・イベント・セミナーを行うclover(クローバー)のブログです

うちのコ養生 イベント情報 シニアケア 専門家向けコンテンツ 愛犬家のたしなみ

【開催しました】うちのコ養生カフェ「冬のココロとカラダ」


一層冷え込む天候の中「うちのコ養生カフェ」を開催しました~!
まずはうまうまタイム―!

今回は、ランチ付♪

おいしくてボリューミーなランチに、おなかいっぱい・・・
ワンちゃんたちは店内が暖かくてウトウト…
久しぶりのうちのコ養生カフェ、今までの復習も兼ねて「冬の養生法」についてお勉強♪


今回もテキストに載ってないことなどいーっぱいしゃべったので、頭パンパンになっちゃったかも?しっかり整理しましょうね♪
インプットの後はアウトプットが大事ですよー

ほどほどに、頭の片隅に置いておくことから

「養生」で一番大切なのは、何事も「ほどほどに」することです。いくら身体にいいと言われる食材でもあげすぎると逆効果。
絶対にやらないとダメ!これはやってはダメ!みたいなゼロヒャク思想(0か100か)だと混乱しちゃう分野です。
やがて何もできなくなるし、何もあげられなくなっちゃいます。

いつもの生活の中で、「あ、これあるんだ。じゃぁ今日はこの食材もいれてあげよう」とか「あ、耳冷たいな。ちょっとマッサージしてあげよう」みたいに
頭の片隅に養生の引き出しをいれておいて、ふとしたときに思い出して実行する、くらいから始めていくといいのかな~と思っています。

養生は「カスタマイズ」の分野

食材は薬にも毒にもなります。うちのコの体質・体調に合ってるかを考慮してから与えないとかえって具合悪くなっちゃったり、副作用的な働きしちゃうこともあります。
全員に当てはまる<養生法>も、全員に良い<食材>も無いのです…このあたりが「養生」にハマれるかハマれないかの違いなのではないかと。

ご自身も養生してほしい

私は「人」の薬膳や養生を学んでいるので、まずは飼い主さんの養生をお伝えしたいなと思っています。
飼い主さんと愛犬は心身ともにリンクしている!(特に心)と確信しています。
飼い主さんが元気なら、愛犬も元気!ご自身の養生と一緒に愛犬も養生…現実的には…愛犬の養生のついでにご自身の養生、になっちゃうかもしれませんが(笑)
それでも、心身をいたわってあげる方法を少しでも覚えて行ってくれたらうれしいです。

イベント・セミナー

■□お散歩タイム付き横浜ランチ会■□

※愛犬のお悩み相談も、情報交換も楽しくできる♪
2024年05月16日(木)12:45~14:30

-うちのコ養生, イベント情報, シニアケア, 専門家向けコンテンツ, 愛犬家のたしなみ