WANランクアップ通信

犬との生活2.0 横浜市で犬のしつけ・イベント・セミナーを行うclover(クローバー)のブログです

WANランクアップメモ イヌのお仕事事情 愛犬家のたしなみ

「犬OK」は「犬は何でもしてOK」ではない

2019/08/20

犬と人が快適に過ごせるようなお家の設計をされている

建築士の方とお話したときのこと。

よく、ペット可マンショントラブルの相談を受けることもあるとか。

そこで議論のテーブルに乗せられるのが「ペット飼育規則」です。

よく「共有部分は抱っこして移動する」なんて規則がありますが

なぜ、廊下を抱っこして歩かなくちゃいけないのかというと

抜け毛が落ちるのを防止したり、マーキングを防ぐためでもあるそうです。

犬が歩いたら→マーキング という前提ですね。

その前提を作ってしまったのが、今までの私たち飼い主の責任ですけれど・・・

マーキングしてしまったら、きれいにふき取るのが飼い主のマナーじゃないかな・・・

なんて思いますが、そうでもないようで。

それから他のトラブル例では

ベランダをワンちゃんのトイレにしている方、

ベランダでワンちゃんを洗っちゃう方もいて

排泄物や抜け毛で排水溝がつまっちゃうなんてことも。

犬と一緒に生活している人の、マナーの悪さ・・・・

「犬と一緒に生活できる」ということは

「犬が何をしてもいい」とか「犬だから何でも許される」わけではないですよね。

「ペット禁止」の住居で

こっそりワンちゃんを飼っている方のほうが

マナーがよかったりするそうです。

なるほど、他の方に迷惑をかけないように

細心の注意を払うわけですからね・・・

・・って?あれれ??

オンラインセミナー

◆◇オンラインセミナー「イヌ学」◇◆


  1. 2023/05/08(月)20:00-22:00

  2. 2023/05/22(月)20:00-22:00

  3. 2023/06/05(月)20:00-22:00

  4. 2023/06/19(月)20:00-22:00

  5. 2023/07/03(月)20:00-22:00

-WANランクアップメモ, イヌのお仕事事情, 愛犬家のたしなみ