飼い主同士の相性
2019/08/20
だいたいお散歩タイム、お散歩場所って決まっていて
意識してずらさない限りは、たくさんのワンちゃんに遭遇しますよね。
すれ違うときは、「こんにちは~」と挨拶したり
同じ犬種のワンちゃんがやってくると飼い主さんとお話したくなっちゃいます。
ワンちゃんが先にやってくること、ありませんか?
リードがものすごーーーーく長くて、(フレキシブルリードをフルに伸ばしてたり)
飼い主さんとの距離がかなりあると、
もしこのワンちゃんが愛犬に何かしても
相手のワンちゃんの飼い主は止められないよなぁ・・・
と思って避けてしまいます。
それから、何もいわずにワンちゃんを近づけてくる場合も
あからさまに避けてしまいます。
たぶん、
お友達になりたいだけよ!とか
攻撃なんてしないわよ!とか
ほとんどの飼い主さんは思ってるんじゃないかと。
それは自分のワンちゃんの話であって。
相手はどうだかわからないわけであって。
ワンちゃんが苦手なコだとしたら、ずんずん近づいてくるワンちゃんが
ますます「怖い!キライ!」にさせてしまいます。
たまぁに、ワンワン吠えながら(決して好意的な気持ちで吠えていないと思います)近づいてきたリ
愛犬が排泄している「無防備」なときに容赦なく近づいてきたり・・・
いくらなんでもなぁ・・・ということもあります。
うちのコが排泄しているときに近づけてくるなんて、もう勘弁してー!って感じです。
ワンちゃんのことを一番わかっている「飼い主さん」に、愛犬を近づけてもいいか
一言声をかけてみると
ワンちゃん同士にしても、飼い主さん同士にしても
とってもいいコミュニケーションができると思うんですよね・・・
お散歩は「ワンちゃん」だけのものではなく、「飼い主とワンちゃん」が一緒にするものですからね。
私たぶん、感じの悪い人に見えてるんだろうな~
・・・だけど、愛犬を守るためなんですよ!
オンラインコンテンツ